2011年10月21日金曜日

Rubyベストプラクティスを読み始める

O'Reilly から発行されている Rubyベストプラクティス を読み始めました。
ちょっとでも Ruby プログラマの気持ちが分かれば、と考えています。

ひとまず1章でTDDな気持ちをちょっとだけ学びましたが「テストのために本体のコードがかなり歪んでないか?」って気分もしてます。
この辺りはバランスなんでしょうか。それともテストのために全てを犠牲にするのがTDDってもんなんでしょうか。
まだまだ Ruby プログラマの気持ちには程遠いようです。

ちなみに、「ベストプラクティス」がカタカナなことからお分かりのように日本語版を読んでおります。
こういうものは原著で読むべきだと思っているんですが、プログラムの多い本ほど日本語でもいいかなぁ…と。

0 件のコメント:

コメントを投稿