まず先に手元のPCのスペックですが、
- Thinkpad X201i
- CPU: intel core i5 M450 (2.40 GHz)
- 論理プロセッサは 4 = 2個の物理コア x ハイパースレッディング
- 以前の投稿でも触れたように、BIOS で intel VT は有効にしています
- memory: 4GB
- 論理CPU: 2
- memory: 2GB
ホストPCの半分くらいのリソースを明け渡しましたが、きっと Linux を扱っているときは Windows 側でそんなに仕事してないだろう、という予測の結果です。
ただ、Linux 側の Skype の調子が芳しくありません。手元に Bluetooth ヘッドセットがあるのですが、ゲストOS側の Bluetooth デバイスの認識機能は働いていそうなものの、接続して利用できる状態にはならないようです。
ゲストOS側で独立して接続するのだからマルチペアリングに対応していない機器だといけないんでしょうか…。
当分は Windows 側で Skype しながら Linux 扱うことになりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿