2011年10月15日土曜日

Ruby 開発環境

やりたいことは Rails 開発なので、必要なものはそこそこあります:
  • ruby :  OSインストール時に入ってた
  • rubygems : yum install rubygems 
  • rake : yum install rake
  • emacs の整備
    • term/bobcat を有効にする
    • ruby-mode : これもOSインストール時に入ってた
    • elscreen : 開発サイトから拾ってくる
    • apel : elscreen に必要だったのでこれも拾ってくる
rails を導入するために gem でいろいろインストールしてたらエラーになりました。
header が見つからないということなので、どうやら CentOS の ruby-devel が入っていない、
ってことで
  • ruby-devel : yum install ruby-devel
  • 各種 gems
を導入。

0 件のコメント:

コメントを投稿