- rvm use 1.9.2@rails3
- (もちろん 1.9.2 の ruby とか rails3 の gemset は用意しておくべし)
- rails new APP_NAME
- vi APP_NAME/.rvmrc : 以下の内容で作成
- rvm use 1.9.2@rails3
- cd APP_NAME
- vi Gemfile : 以下の内容を追記
- gem 'therubyracer'
- gem 'rspec-rails'
- bundle install (上記の gem は rails3 gemset に既にインストールされているので必要無し)
- rails g rspec:install
- rm public/index.html
- git init
- git add .
- git commit
文書にしてみて分かったこと → スクリプトにすれば良いのだ…。
0 件のコメント:
コメントを投稿